スマートフォン専用ページを表示
就労継続支援B型事業所ありすくらぶのブログ
特定非営利活動法人
地域生活支援グループ
共働友楽舎
ありすくらぶ
(就労継続支援B型事業所)
T E L:011-747-2622
F A X:011-807-5412
E-Mail:alice_f207@yahoo.co.jp
所在地:〒001-0039
北海道札幌市
北区北34条西9丁目4-17
わたしたちの活動について
一人一人の存在がかけがえのないものであること。そして働くことを通して、障がいがあってもなくても、一緒に働く楽しさや喜びを分かち合い、地域の中で安心して暮らしていける活動をしています。
●事業内容●
障害者自立支援法に基づく自立支援給付事業所の運営/ 障害者自立支援法に基づくその他の関連事業/ 札幌市障がい者共働事業所の運営
●業務内容●
封入・封緘作業/バザーイベント開催/郵便発送代行/ポスティング業務/草刈り集草作業/箱作り/卒業式用胸花作成/その他施設外就労
●定員●40名
●ありすくらぶへの通所希望について●
体験通所を受け付けております。詳しくはお問い合わせ下さい。
●理事●
清水 雅
伊藤 和枝
五十嵐 雪江
角谷 宏
山中 太一
藤原 陽子
上村 裕子
●監事●山本 价則
ワークショップアリス
<<
2024年04月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
(04/01)
2024年度
(03/18)
今年最後の胸花
(03/15)
ご卒業おめでとうございます
(03/08)
ありす前の除雪・氷わり
(03/06)
メンバーさん作品紹介ラッチフック
<<前の5件
..
3
4
5
6
7
..
次の5件>>
2015年10月26日
秋のスポーツレクが開催されました!
10月23日(金) ともどもネット秋のレクリエーションが開催され、
綱引きやドッジボールなどで汗をかきました。
今回は、メンバーどうしの交流を促そうと、各事業所が紅白に分かれて、
ゲームを楽しみました。
<
a href="
http://kyodoyugakusha.sakura.ne.jp/sblo_files/alice-club/image/E382B9E3839DE383ACE382AF0820281024x68329.jpg
" target="_blank">
最後は、ロイン亭のバイキングで・・・・もう食べられません!
posted by alice at 18:39|
ありすくらぶ
2015年10月01日
日帰りバス旅行
9月28日(月)
日帰りレクを行いました。行き先はノースサファリサッポロを見物して豊平峡ダムの予定。
当日はめまぐるしい天気変動でしたが、サファリの見物中は晴れ間になり、楽しむ事ができました。
posted by alice at 18:08|
ありすくらぶ
2015年08月04日
麻生夏まつり2015報告
8月1日、2日の二日間は恒例「麻生夏祭り」に出店です。
「おかしの ありす」とかぶってしまい、職員フル回転でなんとかしのぎました。
メニューは、たこ焼き、くるくるポテト、ソフトアイスの3種です。
それぞれ予定数を大幅に上回り、体力も限界でしたが、やり遂げた満足感でいっぱいです。
ありがとうございました。
写真がいまいちですみません。
それほど多忙だったと言うことで、来年もよろしくお願いします。
posted by alice at 18:44|
ありすくらぶ
「おかしな おかしの ありす」プレオープンのお知らせ
ありすくらぶの新事業、お菓子の製造販売が本格的に始まりました。
8月1日プレで開店し、完成度を上げるため、日々試行錯誤しています。
プレといえども開店ということで、商売繁盛の希望を込めて、有志で開店花輪を送りました。
花は半日で大半持って行かれたようですが、これも縁起の良い兆し?
月曜日から土曜日まで、午前10時から午後7時(土曜は午後3時まで)まで営業しています。
末永くごひいきに。
posted by alice at 16:30|
ありすくらぶ
2015年06月16日
よさこいソーラン2015 楽しみました!
6月13(土)、14(日)の二日間、よさこいソーランで踊りまくりです。
場所はいつもの大通7丁目「さぁさみんなでどっこいしょ」広場?
あんなこと、こんなこと、楽しい初夏の思い出になりました。
そして、打ち上げのお楽しみは、
美味しい中華でシメました◎
posted by alice at 16:52|
ありすくらぶ
<<前の5件
..
3
4
5
6
7
..
次の5件>>