スマートフォン専用ページを表示
<<前の5件
..
3
4
5
6
7
..
次の5件>>
2014年10月22日
赤い羽根共同募金に行きました
10月2日 市役所に集合して、丸井デパート前での募金活動です。
風が強く、寒〜い数時間・・・
がんばったおかげで、たくさん募金いただきました。
ありがとうございました。
ご褒美に市役所のレストランでボリュームたっぷりの昼食いただきました。
posted by alice at 17:31|
ありすくらぶ
支笏湖日帰り旅行の記 支笏湖日帰り旅行の記
9月22日(月・祝)最近の天気はめまぐるしく変化するので、微妙なところでしたが、支笏湖に到着した時点では晴れていましたが、昼食間近になって雨模様となり、遊覧船も出ないことが判明しました。
したがって、昼のバイキングに力を注ぐこととなったのでありました。
湖畔散策後は、千歳のインデアン水車をめぐりました。
2年続けてメインの遊覧船がなく、次回はどうするんでしょうかね。
posted by alice at 17:12|
ありすくらぶ
2014年08月04日
あさぶ夏まつり無事終了
連日30度を超す猛暑の中、二日間にわたり奮闘した結果
全ての材料が無くなりほぼ完売の結果となりました。
たこ焼きはありすの定番商品。
恒例あさぶ太鼓も花を添えます。
冷たさを求めて連日長蛇。自分でトライできる
ソフトアイスコーナーは、笑いに包まれた毎日でした。
くるくるポテトは2年目になり要領もよくなったのですが、
ここも炎天下お待ちいただくことになりました。
そんなこんなで、関係者の皆様、お客様、心より感謝申しあげます。
posted by alice at 16:42|
ありすくらぶ
2014年08月01日
第25回 あさぶ夏まつりのお知らせ
あさぶ夏まつり 02.pdf
posted by alice at 16:11|
ありすくらぶ
2014年07月22日
間もなく試食できるかな〜\(^o^)/
今日は晴天でしたが風の強い日で気温は高いものの畑作業はしやすい日でした
西澤さんより「マメが出てるよ〜」と報告があり・・・
見てみると〜
すごい
5/15(木)に種植えしたのがいつの間にこんなに大きくなってる〜
早く、食べれる日がこないかな〜
そのほか、畑の先生が「まだ間に合うよ」と助言してくれて
7/15(火)・7/22(火)に赤大根とズッキーニを植えてみました
皆さん、野菜は好きですか〜
乞うご期待
posted by alice at 18:13|
ありすくらぶ
<<前の5件
..
3
4
5
6
7
..
次の5件>>
特定非営利活動法人
地域生活支援グループ
共働友楽舎
ありすくらぶ
(就労継続支援B型事業所)
T E L:011-747-2622
F A X:011-807-5412
E-Mail:alice_f207@yahoo.co.jp
所在地:〒001-0039
北海道札幌市
北区北34条西9丁目4-17
わたしたちの活動について
1998年4月1日より小規模作業所としてスタート。障がいをもつ人が、通所を通して生活リズムを確立し、軽作業はリハビリを兼ね、通所メンバーやボランティア、スタッフともども協調し、地域と交流を図り人として生きる“福祉=幸福”を追求して行きたいとの願いを持って設立されました。『共に生き、共に働く』をテーマとした支援プログラムを展開しております。
●事業内容●
障害者自立支援法に基づく自立支援給付事業所の運営/ 障害者自立支援法に基づくその他の関連事業/ 札幌市障がい者共働事業所の運営
●業務内容●
ポスティング/製函・製袋/ラッピング・自主製品の製造/メール便・DM作制 ( チラシ丁合、封入、宛名シール貼り )/発送代行
●定員●45名
●ありすくらぶへの通所希望について●
体験通所を受け付けております。詳しくはお問い合わせ下さい。
●理事●
清水 雅
角谷 宏
上村 裕子
伊藤 和枝
●監事●山本 价則
ワークショップアリス
<<
2019年01月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
(01/16)
<情報開示> 事業活動計算書 及び 貸借対照表
(01/08)
NPO法人共働友楽舎は21周年。記念の「切り絵カレンダー」を作成しました。
(09/07)
ありすくらぶ「秋のバザー」のお知らせです。
(06/20)
《只今準備中》1年半ぶりにブログ更新、間近!!。
(11/10)
11月のありすバザー報告